落下による破損が一番!
やはり落下による故障が断トツで多いです。心当たりがある方も多いのではないでしょうか。スマホケースや液晶保護フィルムなどで落下対策をしていても、破損してしまうケースはよくあります。特に液晶画面にキズや割れが発生するケースが多いです。多少のキズだとそのままにしておくことが多いですが、日に日にキズが広がることはよくある話しです。スマホが使えなるだけでなく、ケガをしてしまう可能性もあるので早めに修理するようにしましょう。場合によっては電源が入らなくなったり、スピーカーから音が出なくなったりもします。このようなケースでは部品交換で修理が完了することが多く、データはそのまま残ることが多いです。ガラス交換修理やスピーカー交換修理などは、スマホ修理のお店のほとんどのところで対応してもらえます。
水没による故障も多い!
落下による故障と同様、水没による故障も多いと言えます。スマホは言うまでもなく電子機器なので、水にはとても弱いです。そのため、水没するといろいろな不具合が発生する可能性が高いです。電源が入らなくなることも珍しくありません。最近のスマホでは防水対策が行われているものが大半ですが、一昔前のスマホは必ずしも防水対策が行われているとは限りません。その場合、別途防水加工をすることも防水対策としては有効です。しかし、水没した場合、元通りになることは難しいのが現実です。スマホ交換となる場合も多いので、データ取り出しを行い、定期的なバックアップを取っておくことは復旧においてとても重要です。水没復旧が得意なスマホ修理のお店もありますので、相談してみるのも一つの方法です。
機種によって差はありますが、パネル破損によるスマホ修理では、約14,000円、水没の場合は5,000~10,000円程度かかります。また、バッテリー交換は約10,000円の修理がかかってきます。